2025年03月05日
陸から海そして陸に。。。
神様は木に宿ると言われています
海岸からやってきた流木sanたち
じ~っと眺めているとなんとなくお顔が。。。
で、拝めるようにと思ってせっせと せっせと ワイヤーを使って作業をしています
小さな流木san 眺めているととても可愛いです。。。



流木san から なんとなく 流木sam と呼びたくなるお顔です

いろいろな表情に出逢えますよ


海岸からやってきた流木sanたち
じ~っと眺めているとなんとなくお顔が。。。
で、拝めるようにと思ってせっせと せっせと ワイヤーを使って作業をしています
小さな流木san 眺めているととても可愛いです。。。



流木san から なんとなく 流木sam と呼びたくなるお顔です

いろいろな表情に出逢えますよ


2025年02月22日
KaiKaiKai
今回の展示物は
海岸で気になった円すい形の貝殻を
たまごのケースを捻って作った台にのせてみました

海の中で欠けてしまっているものや

所々に穴の開いているものなど。。。

楽しい貝殻です。。。

ちなみに下の木製の台は帽子を作るときに使う台です
海岸で気になった円すい形の貝殻を
たまごのケースを捻って作った台にのせてみました

海の中で欠けてしまっているものや

所々に穴の開いているものなど。。。

楽しい貝殻です。。。

ちなみに下の木製の台は帽子を作るときに使う台です
2024年10月03日
ハロウィンの展示!
もう10月、1日の夕方にいつものショーウインドウの展示を
ハロウィン仕様に変更してきました

小さなジャック・オー・ランタンモドキ(ここ数年使っています)はクルミを使って作ったものです

10月31日までの展示予定です

ハロウィンが終わると今度はクリスマス、あっという間に今年も終わりますね。。。

展示場所
神奈川県秦野市曲松 トップスターsan のショーウィンドウです
ハロウィン仕様に変更してきました

小さなジャック・オー・ランタンモドキ(ここ数年使っています)はクルミを使って作ったものです

10月31日までの展示予定です

ハロウィンが終わると今度はクリスマス、あっという間に今年も終わりますね。。。

展示場所
神奈川県秦野市曲松 トップスターsan のショーウィンドウです
2024年08月20日
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて繋げて作り出したmonoです
「CUGI de Gozarima su 」
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください




パーツ: Silver925
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください




パーツ: Silver925
2024年08月20日
Brass(黄銅・真鍮)の釘を叩いて繋げて作り出したmonoです
「CUGI de Gozarima su 」
Brass(黄銅・真鍮)の釘を叩いて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください




パーツ: Silver925
Brass(黄銅・真鍮)の釘を叩いて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください




パーツ: Silver925
2024年08月19日
「CUGI de Gozarima su 」 釘を丸めて叩いて繋げて作り出したmono
「CUGI de Gozarima su 」
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて叩いて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください



パーツ: Silver925
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて叩いて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください



パーツ: Silver925
2024年08月19日
「CUGI de Gozarima su 」 Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘
「CUGI de Gozarima su 」
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください



パーツ: Silver925
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて繋げて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください



パーツ: Silver925
2024年08月18日
釘を一本一本叩いたて作り出したmono
「CUGI de Gozarima su 」
Brass(黄銅・真鍮)の釘を一本一本叩いたて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください




パーツ: Silver925
Brass(黄銅・真鍮)の釘を一本一本叩いたて作り出したmonoです、お楽しみください。。。
釘はだんだん古びた感じになります
そのまま古びた感じをお楽しみください




パーツ: Silver925
2023年06月05日
納期が2か月後。。。トホホ。。。今のご時世、仕方ないですね
新しくデジタルカメラを購入しました
今回購入したmonoはRICHO の GR Ⅲxというカメラです
今使っているカメラは Nikon のCOOLPIX P300 で購入してから10年は経っているかと思われます。
新しくしようと思った原因は、このカメラのレンズ内にゴミがたぶん入り込み
撮った写真の左下部分に黒い点が。。。
普通に撮っているとあまり気が付かないのですが、ズームで撮るとこのゴミが一緒に拡大されて目立つのです。
せっかく撮る写真、綺麗に撮りたいですからね~
で、今回の買い替えに至った訳です
せっかく購入するなら良いものを~と考え、お気に入りの番組 「名建築で昼食を」 内で 主人公の植草千明(田口トモロヲ)さんが
「ライカ」を使っているので、なんか持っているだけでオシャレだなって思い調べてみると、おっと~ 高額過ぎて。。。 気軽に使えません。。
で、コンパクトで今使っているカメラからの買い替えだから。。。でたどり着いたmonoがRICHO のGR Ⅲx でした
GR Ⅲとどちらにするか迷っている時に、知り合いとカメラの話になりその知り合いがこのGR 3x を使っていて
とてもいいよって言われたので、話してた翌日にインターネットで注文しました!
で、納期が2か月後。。。トホホ。。。 今のご時世、仕方ないですね
早く欲しいからといって中古でも良いかな~とも思い調べてみると、中古も新品とほぼ同額なんです
なら、待ちましょ~って決断しました。。。
今回購入したmonoはRICHO の GR Ⅲxというカメラです
今使っているカメラは Nikon のCOOLPIX P300 で購入してから10年は経っているかと思われます。
新しくしようと思った原因は、このカメラのレンズ内にゴミがたぶん入り込み
撮った写真の左下部分に黒い点が。。。
普通に撮っているとあまり気が付かないのですが、ズームで撮るとこのゴミが一緒に拡大されて目立つのです。
せっかく撮る写真、綺麗に撮りたいですからね~
で、今回の買い替えに至った訳です
せっかく購入するなら良いものを~と考え、お気に入りの番組 「名建築で昼食を」 内で 主人公の植草千明(田口トモロヲ)さんが
「ライカ」を使っているので、なんか持っているだけでオシャレだなって思い調べてみると、おっと~ 高額過ぎて。。。 気軽に使えません。。
で、コンパクトで今使っているカメラからの買い替えだから。。。でたどり着いたmonoがRICHO のGR Ⅲx でした
GR Ⅲとどちらにするか迷っている時に、知り合いとカメラの話になりその知り合いがこのGR 3x を使っていて
とてもいいよって言われたので、話してた翌日にインターネットで注文しました!
で、納期が2か月後。。。トホホ。。。 今のご時世、仕方ないですね
早く欲しいからといって中古でも良いかな~とも思い調べてみると、中古も新品とほぼ同額なんです
なら、待ちましょ~って決断しました。。。
2022年04月19日
「ピース菌」 何とも言えないウジャウジャ感が、わたくしにはたまりません。。。
4月17日の日曜日の午前中に 「ピース菌」 展示してきました!
今回の展示はこんな感じです

日中、晴れていれば良く日の光が入り込むこのショーウィンドウ

日の光がビー玉に反射すると、たぶんキレイ! とても綺麗 だと思われます



この何とも言えないウジャウジャ感が、わたくしにはたまりません。。。

「ピース菌」は少しずつ増えていきますので、お楽しみに~

「 ピ ー ス 菌 」
( Peace fungus )
"今世界中に広がってもらいたい「平和」
世界平和を祈り
広がれ。。。ピース菌!!"
他の展示方法も検討中
額を使って。。。ん~ん。。。


今回の展示はこんな感じです

日中、晴れていれば良く日の光が入り込むこのショーウィンドウ

日の光がビー玉に反射すると、たぶんキレイ! とても綺麗 だと思われます



この何とも言えないウジャウジャ感が、わたくしにはたまりません。。。

「ピース菌」は少しずつ増えていきますので、お楽しみに~

「 ピ ー ス 菌 」
( Peace fungus )
"今世界中に広がってもらいたい「平和」
世界平和を祈り
広がれ。。。ピース菌!!"
他の展示方法も検討中
額を使って。。。ん~ん。。。
2022年03月28日
今は「平和」 が広がってもらいたいからこれは、平和菌?
成長中のビー玉san たち、今は上にも成長中です

ニョキニョキ、ニョキニョキ と。。。

眺めていると、何かの菌にも見える。。。
ん~ん。。。 世界に広がってもらいたい菌?
今は「平和」 が広がってもらいたいからこれは、平和菌?
いや、平和は英語で Peace だから、「ピース菌」とても名付けますかな(^▽^)/

どんどん広がれ「ピース菌」 どんどん広がれ「ピース菌」 と願いながら制作していきます。。

ニョキニョキ、ニョキニョキ と。。。

眺めていると、何かの菌にも見える。。。
ん~ん。。。 世界に広がってもらいたい菌?
今は「平和」 が広がってもらいたいからこれは、平和菌?
いや、平和は英語で Peace だから、「ピース菌」とても名付けますかな(^▽^)/

どんどん広がれ「ピース菌」 どんどん広がれ「ピース菌」 と願いながら制作していきます。。

2022年03月22日
2022年03月11日
新たな展示物。。。
使用済みの真空管を使って作ってみた「 新 空 間 」を展示中

ロボットに見える?

何に見えますか?

で、展示中ですが昨日ちょっといじってきました

展示しながらも少しずつ育っていく「 新 空 間 」です

今後もお楽しみに。。。

ロボットに見える?
何に見えますか?
で、展示中ですが昨日ちょっといじってきました
展示しながらも少しずつ育っていく「 新 空 間 」です
今後もお楽しみに。。。
2022年01月31日
2年ほど前にアトリエにやってきた使用済みの真空管たち
2年ほど前にアトリエにやってきた使用済みの真空管たちを
ただ、並べてみただけですけど
なんか可愛いく見えるぞっと。。。

ん~ん。。。何か。。。何か。。。何かに。。。と眺めながら
アトリエの2階で考えていた今日の午後です!!!
ただ、並べてみただけですけど
なんか可愛いく見えるぞっと。。。
ん~ん。。。何か。。。何か。。。何かに。。。と眺めながら
アトリエの2階で考えていた今日の午後です!!!
2022年01月28日
帯は一週間だけの特別展示となります。。。
帯で作った敷物を追加してきました

”和” が協調された感じですよね。。。

こちらのショーウィンドウは日が結構差し込むので
帯の日焼けが気になります
ので、帯は一週間だけの特別展示となります。。。
”和” が協調された感じですよね。。。
こちらのショーウィンドウは日が結構差し込むので
帯の日焼けが気になります
ので、帯は一週間だけの特別展示となります。。。
2022年01月27日
シンプルに。。。ドライになった蓮の花 一輪を生けて。。。
「一か八花瓶」 展示しました
シンプルに。。。ドライになった蓮の花 一輪を生けて。。。


ちょっとシンプル過ぎたので
明日、付け足します。何が付け足されるかお楽しみに~~

ヒント、JAPANって感じのmono ですよん。。。
展示場所は
神奈川県秦野市曲松2丁目4-32
理容スタジオ 「 トップスター 」 san
おまけ
お昼ご飯を食べている時の眺め

と、お昼のお散歩を終えた時の眺め

シンプルに。。。ドライになった蓮の花 一輪を生けて。。。
ちょっとシンプル過ぎたので
明日、付け足します。何が付け足されるかお楽しみに~~
ヒント、JAPANって感じのmono ですよん。。。
展示場所は
神奈川県秦野市曲松2丁目4-32
理容スタジオ 「 トップスター 」 san
おまけ
お昼ご飯を食べている時の眺め
と、お昼のお散歩を終えた時の眺め
2022年01月17日
私の得意技にて「一か八花瓶」に変身させることにしました
飲み終えた焼酎の瓶

ちょっとオシャレだとおもいませんか~
風神雷神 が瓶の中で見えるようになっているんです
このまま何もしないでリサイクルに出すのはもったいない。。。
このまま飾るのでは能がない。。。
で、私の得意技にて「一か八花瓶」に変身させることにしました!

で、いざカット!
良い感じで上部をカットすることに成功しました
今流行りのSDGsにもなるのかな~

後は切り口を安全にするための加工をして
「一か八花瓶」の完成となります
完成&展示をお楽しみに~~

昨日もいつもの場所でコーヒータイムを楽しみました
誰も居ない、鳥の囀り、川の水が流れる音
空高くからは飛行機のエンジン音
後は木々が風で揺れる音。。。がバックミュージック!

贅沢だな~と思いながら
身体の中へコーヒーが流れれて行きます!!!

ちょっとオシャレだとおもいませんか~
風神雷神 が瓶の中で見えるようになっているんです
このまま何もしないでリサイクルに出すのはもったいない。。。
このまま飾るのでは能がない。。。
で、私の得意技にて「一か八花瓶」に変身させることにしました!
で、いざカット!
良い感じで上部をカットすることに成功しました
今流行りのSDGsにもなるのかな~
後は切り口を安全にするための加工をして
「一か八花瓶」の完成となります
完成&展示をお楽しみに~~
昨日もいつもの場所でコーヒータイムを楽しみました
誰も居ない、鳥の囀り、川の水が流れる音
空高くからは飛行機のエンジン音
後は木々が風で揺れる音。。。がバックミュージック!
贅沢だな~と思いながら
身体の中へコーヒーが流れれて行きます!!!
2022年01月04日
Asovi Zubon(仮名) 立ててみました
Asovi Zubon(仮名) 立ててみました
マネキン人形を腰からカットしたmonoに穿かせてみたんです
ちょっと不思議な感じですよね~

写真をちょっと加工してみました

そうそう昨年末に
リードをつけたままのビーグル犬が、トコトコと歩道を歩いているではありませんか~
で書いたビーグル犬に昨日アトリエ近くで会いました
飼い主さんといっしょにお散歩していたんです。。。
思わず声を掛けてしまいました
あの日は家から逃げたみたいで、お孫さんがJAに居たのを発見してくれたそうです
今年初のよかった。。。よかった。。。でハッピーな気分になりました。
マネキン人形を腰からカットしたmonoに穿かせてみたんです
ちょっと不思議な感じですよね~
写真をちょっと加工してみました

そうそう昨年末に
リードをつけたままのビーグル犬が、トコトコと歩道を歩いているではありませんか~
で書いたビーグル犬に昨日アトリエ近くで会いました
飼い主さんといっしょにお散歩していたんです。。。
思わず声を掛けてしまいました
あの日は家から逃げたみたいで、お孫さんがJAに居たのを発見してくれたそうです
今年初のよかった。。。よかった。。。でハッピーな気分になりました。
2021年12月10日
なんとなくクリスマスっぽくなりました。。。
「 所々をカッターで切り抜いて、切り口と各部分をバナーで炙って作りました。。。ペットボトルの再利用 」
のその後です!
なんとなくクリスマスっぽくなりました。。。

少しずつ、ペットボトルを増やしています

のその後です!
なんとなくクリスマスっぽくなりました。。。
少しずつ、ペットボトルを増やしています
2021年11月24日
ブルーバージョンの制作開始です。。。ペットボトルの再利用!
所々をカッターで切り抜いて、切り口と各部分をバナーで炙って作りました。。。
ブルーバージョンの制作開始です

寒くなりたまにしか飲まなくなったので、制作スピードはとてもスローになります

作ったものから随時展示に追加していこうと思っています!!
ブルーバージョンの制作開始です

寒くなりたまにしか飲まなくなったので、制作スピードはとてもスローになります

作ったものから随時展示に追加していこうと思っています!!
2021年11月03日
所々をカッターで切り抜いて、切り口と各部分をバナーで炙って作りました。。。ペットボトルの再利用
久しぶりにいつもの床屋さんに昨日展示をしてきました

とりあえず展示で、これから少しずつ変化をさせていきますのでお楽しみに~

今回は、ガス入りの水の空きペットボトルを使いました
所々をカッターで切り抜いて、切り口と各部分をバナーで炙って作りました
バーナーの火の当て方でペットボトル自体に捻りが入り、変形していき楽しい形になります
そしてバーナーで炙ることによってペットボトル自体が少し縮むので強度を得ることができますがら
握ってみるとしっかり感が出ています!!!

ペットボトルに入っているのはビー玉です、光が当たることによって変化がでるかな~と思い入れてみました!

で、このペットボトル、使用後は植物を植える容器になります!

とりあえず展示で、これから少しずつ変化をさせていきますのでお楽しみに~

今回は、ガス入りの水の空きペットボトルを使いました
所々をカッターで切り抜いて、切り口と各部分をバナーで炙って作りました
バーナーの火の当て方でペットボトル自体に捻りが入り、変形していき楽しい形になります
そしてバーナーで炙ることによってペットボトル自体が少し縮むので強度を得ることができますがら
握ってみるとしっかり感が出ています!!!

ペットボトルに入っているのはビー玉です、光が当たることによって変化がでるかな~と思い入れてみました!

で、このペットボトル、使用後は植物を植える容器になります!
2021年08月12日
介護の仕事
障がい者施設でパート勤務を始めてから
かれこれ4年ちょっとが経ちました
最初の所が2年2か月
今の所が11月で2年
途中掛け持ちで放課後等ディサービスにも。。。1年半くらい勤めました
が、お恥ずかしい事ですがその間
介護関係の本と言うものに興味ももったことがありませんでした
先日、新聞をみていたら。。。
介護する人、される人 「心に届く介護力」 って本の宣伝を発見
青燃堂 佐藤典子(高齢者 アクティビティ・プロデューサー)
する人、される人 って言葉にピ~ンときて、さっそく発注してみました
14日(土)には手元に来る予定、楽しみです!
かれこれ4年ちょっとが経ちました
最初の所が2年2か月
今の所が11月で2年
途中掛け持ちで放課後等ディサービスにも。。。1年半くらい勤めました
が、お恥ずかしい事ですがその間
介護関係の本と言うものに興味ももったことがありませんでした
先日、新聞をみていたら。。。
介護する人、される人 「心に届く介護力」 って本の宣伝を発見
青燃堂 佐藤典子(高齢者 アクティビティ・プロデューサー)
する人、される人 って言葉にピ~ンときて、さっそく発注してみました
14日(土)には手元に来る予定、楽しみです!
タグ :介護の本
2021年05月16日
全部で5つの四つ葉たちに出逢うことができました。。
アトリエの庭
久しぶりに見つけた酢漿草の四つ葉たち。。。


全部で5つの四つ葉たちに出逢うことができました。。
ちょっとラッキーな朝でした。
四つ葉との出逢いのきっかけをくれたのは
こちらのカエルsan

カエルsanの写真を撮っている時に
四つ葉sanが目に入ってきたのです
そして、他にも?と探してみること3分ほどで5つの四つ葉たちが。。。
カエルsanに感謝でございます。。
久しぶりに見つけた酢漿草の四つ葉たち。。。


全部で5つの四つ葉たちに出逢うことができました。。
ちょっとラッキーな朝でした。
四つ葉との出逢いのきっかけをくれたのは
こちらのカエルsan

カエルsanの写真を撮っている時に
四つ葉sanが目に入ってきたのです
そして、他にも?と探してみること3分ほどで5つの四つ葉たちが。。。
カエルsanに感謝でございます。。
2021年03月28日
レースドールってご存知ですか~
今回は以前製作した レースドールを展示しました

このお人形sanは 全身焼き物(磁器)です

ドレスの部分もみんな焼き物(磁器)です
とても繊細なので
ポンって指でデコピンみたいなことをするとドレスの部分などは簡単に割れます
だから 移動させる時にとても気を使います

このお人形sanは後ろ姿を見せるように製作したので
こんな感じで展示しています!!
恥ずかしがり屋sanなのです。。。
展示場所は
神奈川県秦野市曲松2丁目4-32
理容スタジオ 「 トップスター 」 san
このお人形sanは 全身焼き物(磁器)です
ドレスの部分もみんな焼き物(磁器)です
とても繊細なので
ポンって指でデコピンみたいなことをするとドレスの部分などは簡単に割れます
だから 移動させる時にとても気を使います
このお人形sanは後ろ姿を見せるように製作したので
こんな感じで展示しています!!
恥ずかしがり屋sanなのです。。。
展示場所は
神奈川県秦野市曲松2丁目4-32
理容スタジオ 「 トップスター 」 san
2021年02月24日
異国の本 「 Mrs. Pepper Pot 」 (日本語版は スプーンおばさん) を解体したものたちです
今回の展示は異国語の本と 「一か八花瓶」 のコラボレーション。。。

異国の本 「 Mrs. Pepper Pot 」 (日本語版は スプーンおばさん) を解体したものたちです
中の挿絵、可愛らしいmonoが沢山あります

ただ置くだけでは平面的だったので、瓶の中にも入れてすこし立体感?を出してみました

ここは、日中とてもおひさまが当たる場所です
これから、ペーパーが日焼けして古めかしくなっていくのが楽しみです。。。

展示場所は
神奈川県秦野市曲松2丁目4-32
理容スタジオ 「 トップスター 」 san
異国の本 「 Mrs. Pepper Pot 」 (日本語版は スプーンおばさん) を解体したものたちです
中の挿絵、可愛らしいmonoが沢山あります
ただ置くだけでは平面的だったので、瓶の中にも入れてすこし立体感?を出してみました
ここは、日中とてもおひさまが当たる場所です
これから、ペーパーが日焼けして古めかしくなっていくのが楽しみです。。。
展示場所は
神奈川県秦野市曲松2丁目4-32
理容スタジオ 「 トップスター 」 san
2020年04月21日
NINOTTERZO展 中止することに。。。
ご案内
今月末から開催予定だった
NINOTTERZO展
(ニノッテールツオ)
「 だからNaNiって言わないで 」
は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
中止することになりました。。。
残念。。。

今月末から開催予定だった
NINOTTERZO展
(ニノッテールツオ)
「 だからNaNiって言わないで 」
は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
中止することになりました。。。
残念。。。

2020年03月14日
2020年03月12日
4月末開催予定 NINOTTERZO展 「 だからNaNiって言わないで 」 のご案内
ご案内
NINOTTERZO展
(ニノッテールツオ)
「 だからNaNiって言わないで 」
展示物一覧を制作中

展示予定品
001 カギノビ太
003 ペイントデニム
005 64と言えば・・・
007 閃閃煌煌(せんせんこうこう)
009 UNSUNG HERO!(縁の下の力持ち)
011 I tsumo to chigau de show
お楽しみに。。。
NINOTTERZO展
(ニノッテールツオ)
「 だからNaNiって言わないで 」
展示物一覧を制作中

展示予定品
001 カギノビ太
003 ペイントデニム
005 64と言えば・・・
007 閃閃煌煌(せんせんこうこう)
009 UNSUNG HERO!(縁の下の力持ち)
011 I tsumo to chigau de show
お楽しみに。。。