2010年03月16日
真珠婚式
それぞれの結婚記念日には、結婚式からの経過年数によって名称が定められており、
その名に相応しい贈り物を夫婦間で交換する。
30周年の結婚記念日は「真珠婚式」
結婚30周年のご夫婦の方々
真珠を贈りませんか?
今回は真珠についてちょっとお勉強を
真珠を宿す母貝のお勉強
黒蝶貝...
赤道を挟んで南北約30度の緯度内の温かい水域に生息。
灰色から緑黒色まで幅広い黒色系の真珠を生成。
白蝶貝...
赤道を中心にインド洋、南太平洋に生息。
養殖真珠貝の中では最大で大きいものは50センチに。
ビンク貝...
コンクパールを産出する大型の巻貝。
カリブ海に生息し、貝殻はカメオの材料に。
アコヤ貝...
インド洋、西太平洋に生息するベニコチョウ貝の日本種で、
真珠貝の中では比較的小型。
アワビ...
貝殻内部に美しい真珠層を持つ巻き貝の一種。
日本では有史以前から装飾用に使用されていた。
イケチョウ貝...
琵琶湖や淀川水系に生息。現在では中国産のヒレイケチョウ貝が
淡水真珠貝の主流に。
次は
真珠の種類のお勉強
その名に相応しい贈り物を夫婦間で交換する。
30周年の結婚記念日は「真珠婚式」
結婚30周年のご夫婦の方々
真珠を贈りませんか?
今回は真珠についてちょっとお勉強を
真珠を宿す母貝のお勉強
黒蝶貝...
赤道を挟んで南北約30度の緯度内の温かい水域に生息。
灰色から緑黒色まで幅広い黒色系の真珠を生成。
白蝶貝...
赤道を中心にインド洋、南太平洋に生息。
養殖真珠貝の中では最大で大きいものは50センチに。
ビンク貝...
コンクパールを産出する大型の巻貝。
カリブ海に生息し、貝殻はカメオの材料に。
アコヤ貝...
インド洋、西太平洋に生息するベニコチョウ貝の日本種で、
真珠貝の中では比較的小型。
アワビ...
貝殻内部に美しい真珠層を持つ巻き貝の一種。
日本では有史以前から装飾用に使用されていた。
イケチョウ貝...
琵琶湖や淀川水系に生息。現在では中国産のヒレイケチョウ貝が
淡水真珠貝の主流に。
次は
真珠の種類のお勉強
アコヤ真珠...
ピンクやクリーム、ブルーなどさまざまな色相と強い光沢を持つ最もポピュラーな真珠。
直径5~8ミリの真円真珠が中心で、フォーマルなジュエリーにも使用される。
黒蝶真珠...
タヒチなど、亜熱帯から熱帯にかけての水域に生息する黒蝶貝からとれる真珠。
さまざまな色があり、ピーコックグリーンと呼ばれる緑がかった干渉色が出るものは
稀少性が高い。
コンクパール...
ピンク貝から生まれる天然真珠で、濃淡さまざまなピンクのカラーバリエーションがある。
光の加減で表面に見られる燃えている炎のような模様が特徴。
淡水真珠...
中国の湖や川などで養殖されるヒレイケチョウ貝が主な母貝。
3~7ミリの米粒形のものが中心だが、真円や10みり以上の珠も。
色はホワイト系、オレンジ系、紫系
白蝶真珠...
白蝶貝からとれる大粒の真珠。直径10ミリを超えるものが多い。
色は銀白色が一般的だが、ゴールデンカラーパールも。
真円、ドロップなど、形もさまざま。
マベ真珠...
マベ貝の貝殻の内側に半円形状の核を接着させて養殖した真珠。
アワビ真珠...
母貝の色を反映したグリーン系のレインボーカラーの真珠。
角状の形やバロックなど、形のおもしろさも楽しめる。
ケシ...
アコヤなどさまざまな真珠のうち、中心に核をもたないもの。
2ミリ以下のサイズを「シード」と呼ぶ場合も。
バロック...
母貝を問わず、形が極端にゆがんだ真珠の総称。巻きの厚い黒蝶貝や
白蝶貝から生まれやすい。オーバル(楕円)やドロップ(しずく)、筋の入った
サークルなどもこの二つの貝から生まれやすい。
「家庭画報」 2005年6月号より
ピンクやクリーム、ブルーなどさまざまな色相と強い光沢を持つ最もポピュラーな真珠。
直径5~8ミリの真円真珠が中心で、フォーマルなジュエリーにも使用される。
黒蝶真珠...
タヒチなど、亜熱帯から熱帯にかけての水域に生息する黒蝶貝からとれる真珠。
さまざまな色があり、ピーコックグリーンと呼ばれる緑がかった干渉色が出るものは
稀少性が高い。
コンクパール...
ピンク貝から生まれる天然真珠で、濃淡さまざまなピンクのカラーバリエーションがある。
光の加減で表面に見られる燃えている炎のような模様が特徴。
淡水真珠...
中国の湖や川などで養殖されるヒレイケチョウ貝が主な母貝。
3~7ミリの米粒形のものが中心だが、真円や10みり以上の珠も。
色はホワイト系、オレンジ系、紫系
白蝶真珠...
白蝶貝からとれる大粒の真珠。直径10ミリを超えるものが多い。
色は銀白色が一般的だが、ゴールデンカラーパールも。
真円、ドロップなど、形もさまざま。
マベ真珠...
マベ貝の貝殻の内側に半円形状の核を接着させて養殖した真珠。
アワビ真珠...
母貝の色を反映したグリーン系のレインボーカラーの真珠。
角状の形やバロックなど、形のおもしろさも楽しめる。
ケシ...
アコヤなどさまざまな真珠のうち、中心に核をもたないもの。
2ミリ以下のサイズを「シード」と呼ぶ場合も。
バロック...
母貝を問わず、形が極端にゆがんだ真珠の総称。巻きの厚い黒蝶貝や
白蝶貝から生まれやすい。オーバル(楕円)やドロップ(しずく)、筋の入った
サークルなどもこの二つの貝から生まれやすい。
「家庭画報」 2005年6月号より
陸から海そして陸に。。。
KaiKaiKai
ハロウィンの展示!
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて繋げて作り出したmonoです
Brass(黄銅・真鍮)の釘を叩いて繋げて作り出したmonoです
「CUGI de Gozarima su 」 釘を丸めて叩いて繋げて作り出したmono
KaiKaiKai
ハロウィンの展示!
Brass(黄銅・真鍮)とCopper(銅)の釘を丸めて繋げて作り出したmonoです
Brass(黄銅・真鍮)の釘を叩いて繋げて作り出したmonoです
「CUGI de Gozarima su 」 釘を丸めて叩いて繋げて作り出したmono
Posted by 299 at 04:10
│本業サブ(Sub)