Monologue of 299. . . Outgoing call from Hadano city, Kanagawa prefecture

2009年10月06日

月のリズム

「月の本」 光琳社出版
[MYSTERIES OF THE MOON]
月の神秘 より抜粋

- 満月の夜、カタツムリは東に進む!? -

アメリカはマサチューセッツ州にある海洋生物研究所で

カタツムリを使ったたいへん興味深い実験が行なわれた。

それは、ガラス器具でカタツムリが通れるほどの通路を

つくり、一匹づつ広場へ這い出させるとう実験であった。

実験を行なったのは、マルゲリート・ウェブという女性の

学者である。その実験をしていて、彼女は不思議なことに

気づいた。カタツムリたちは、満月になるときまって、

東のほうに向かって這っていくのだ。ところが、新月の

ときは逆に、西のほうに向かうことがわかった。

いったいこれはどういう意味があるのだろうか。


ノースウエスタン大学の生物学者フランク・A・ブラウン

博士のアドバイスを受け、その不思議な習性の謎が

明らかになった。なんと、カタツムリたちには地球の

磁力を感じとる能力があったのである。これは、その

あとに行なわれた実験で証明された。

磁石を近づけ、強い磁力を与えてみると、カタツムリ

たちは確かにそれに反応を示した。また、その磁石

をまわして、N極とS極、つまり北極と南極を入れ替

てみたところ、満月の日にもかかわらず東へは向か

わず、カタツムリたちは西へ這っていったのである。

月の引力による微妙な磁力変化を、カタツムリは

感じとっていたわけである。おそらく、カタツムリの

体内には、それを感じとるセンサーのようなものが

内在されているのだろう。月が生物コンパスに影響

を与えていることの証明でもあったわけである。

- text by HIROSHI TAKEUCHI -

フムフム。

長文をお読みいただきありがとうございました!


● 秦野をお散歩
月のリズム
 前に落ちているのは沢山の椎の実
 前に見えるお山は丹沢です


● 世界遺産のお勉強!
  ベームステル干拓地(オランダ)


● 何かのご参考になれば HP
  ちょっと気になった源氏香の図



ブログの更新は

火曜日、木曜日、土曜日。。。


コメントの書き込みをご遠慮させていただいております
読みきりで お楽しみください。
その方が 気楽?
たま~に 「オーナーへメッセージ」で 
読んでいるよ~なんてメッセージを頂ければ嬉しいです

でも 「オーナーへメッセージ」が
私に届かないこともあるみたいですが。。。


同じカテゴリー(独り言(Monologue))の記事画像
KaiKaiKai
新年明けましておめでとうございます
冷えている朝、星空観察。。。
田園風景とホンダシャリー50改(88cc)
久しぶりの青いカエルsan ハッピー!
すごく久しぶりの八ヶ岳高原ロッジへ。。。
同じカテゴリー(独り言(Monologue))の記事
 KaiKaiKai (2025-02-22 11:59)
 新年明けましておめでとうございます (2025-01-03 09:19)
 冷えている朝、星空観察。。。 (2024-10-21 04:58)
 また、聴きたいラジオ番組が増えました (2024-07-15 06:04)
 田園風景とホンダシャリー50改(88cc) (2024-06-10 04:22)
 久しぶりの青いカエルsan ハッピー! (2024-06-06 03:25)