Monologue of 299. . . Outgoing call from Hadano city, Kanagawa prefecture

2010年12月18日

エンピツに、はまりそうな予感。。。

先日、文房具屋さんで見つけ
購入してしまった
エンピツたち
エンピツに、はまりそうな予感。。。
手前から  ドイツ ドイツ ドイツ ドイツ スイス ニッポン ニッポン ニッポン

ドイツやスイスのエンピツは
先が削ってあるものがあります

なるほど、先が削ってあると
すぐに使えて便利

なぜ、ニホンのエンピツは
先が削っていないものが多いのか?

なぜ?
調べている時にたまたま見つけた
エンピツ削り
エンピツに、はまりそうな予感。。。
さすが、GERMANY製 カッコイイ

ちょうど 持ち運びができて
永く使える鉛筆削りを探していたので
これをゲットしよう!

と 思いながらも横道に
今度は「パーフェクトペンシル」?

まー 色々なものがございますね。

元に戻り
なぜ?

Wikipediaより
日本及びアメリカの市販鉛筆は通常削られておらず、使用する前に削る必要がある。
これに対し、削られている状態で市販されている鉛筆を、「先付鉛筆」(さきづけえんぴつ)と呼ぶ。
ヨーロッパの市販鉛筆は基本的に先付鉛筆である。

なるほど。。。
エンピツについてWikipedia
貧乏削り・泥棒削り
徳川家康の鉛筆
合格鉛筆
曲がる鉛筆
プラスチック鉛筆
色々なことが載っています

エンピツにも足跡



同じカテゴリー(あしアート(Foot Art))の記事画像
裏四ツ葉物語 TypeA 
ちっちゃなシルバーリング
撮影テスト。。。沢山の浮き球を使って
サイドカバーにペンキで文字を手描きしました
素材:Silver925 サイズ 2号 作品NO.299RI79
楽しみが一つ増えた朝です
同じカテゴリー(あしアート(Foot Art))の記事
 裏四ツ葉物語 TypeA  (2024-07-13 07:04)
 ちっちゃなシルバーリング (2024-05-13 08:45)
 撮影テスト。。。沢山の浮き球を使って (2024-05-06 08:02)
 サイドカバーにペンキで文字を手描きしました (2022-11-02 19:55)
 素材:Silver925 サイズ 2号 作品NO.299RI79 (2022-04-16 07:55)
 楽しみが一つ増えた朝です (2022-04-13 06:19)