Monologue of 299. . . Outgoing call from Hadano city, Kanagawa prefecture

2011年01月18日

おもちゃ図書館

-- おもちゃ図書館ってな~に --

 「おもちゃ図書館」は「障害のある子ども達におもちゃのすばらしさと遊びの楽しさ」との願いから始まったボランティア活動です。子ども達は遊びの中で学びます。おもちゃは、「遊び」を豊かにする道具です。
 しかし、障害のある子ども達の中には、なかなか上手に遊ぶことができない、またおもちゃにも興味を示さない子ども達がいます。
 そうした子ども達に沢山のおもちゃを用意して、気に入ったおもちゃを選んで遊ぶ場・機会を提供し、家でも楽しく遊べるよう貸し出しをするのが「おもちゃ図書館」です。
 おもちゃ図書館がスタートした当時は、障害のある子どもとその兄弟姉妹のための活動でしたが、現在は障害のある子どももない子どもも、ともに遊び交流し育ちあう場となっています。
 そして、一人ひとりの違いを認め合い、共に生きる地域づくりをめざしています。

おもちゃ図書館「ぱきらっこ」は秦野で活動しています
興味のある方はぜひ、一度いらしてみてください
次回開館日 1.22(土) 詳しくはこちら
おもちゃ図書館「ぱきらっこ」のHP
おもちゃ図書館「ぱきらっこ」のブログ


温暖化防止のために、あなたのライフスタイルを朝型に変えてみませんか?
朝型生活のススメ


同じカテゴリー(独り言(Monologue))の記事画像
KaiKaiKai
新年明けましておめでとうございます
冷えている朝、星空観察。。。
田園風景とホンダシャリー50改(88cc)
久しぶりの青いカエルsan ハッピー!
すごく久しぶりの八ヶ岳高原ロッジへ。。。
同じカテゴリー(独り言(Monologue))の記事
 KaiKaiKai (2025-02-22 11:59)
 新年明けましておめでとうございます (2025-01-03 09:19)
 冷えている朝、星空観察。。。 (2024-10-21 04:58)
 また、聴きたいラジオ番組が増えました (2024-07-15 06:04)
 田園風景とホンダシャリー50改(88cc) (2024-06-10 04:22)
 久しぶりの青いカエルsan ハッピー! (2024-06-06 03:25)