Monologue of 299. . . Outgoing call from Hadano city, Kanagawa prefecture

2024年05月07日

撮影テスト。。。昔の写真を使って

撮影に登場しているペンダントのご紹介

「 Quattro foglie 」 …イタリア語で「四つ葉」の意味、立体的な四つ葉たちです







写真2003年9月撮影
車 カルマンギア 1967年式
撮影場所は八ヶ岳高原ロッジの敷地内です  


Posted by 299 at 03:22本業(Main business)aru_mono

2024年05月06日

撮影テスト。。。沢山の浮き球を使って




撮影に登場しているリングのご紹介

肉球&足跡シリーズ

「足跡に願いを込めて」

足跡は猫や犬たちの肉球(ニクキュウ)の跡を表現しています
足跡はリングのいろいろな所で向かい合っています
向かい合っている = 「出逢い」
「出逢いが沢山ありますように!」 と願いを込めながら一歩一歩彫っています
足跡には、指が1本、2本、0本などもあり
1本は一番!! 2本はピース!! 0本はグー or 縁 を表現

リングを外した時、リング内側に彫ってある足跡が指に肉球(凸)として
現れることがありますよ
リングは一点一点私が手作りしていますので一点monoとなります  


2024年05月04日

すごく久しぶりの八ヶ岳高原ロッジへ。。。

ゴールデンウイーク後半 初日の昨日
八ヶ岳高原ロッジへ行ってきました

ロッジから遊歩道や幹線道路を歩いて周りました

だれもいない音楽堂


音楽堂裏から富士山を眺める


昔のように寝転がって 鳥の囀りを聴く


音楽堂室内。。。


私の好きな音楽堂からロッジへ向かう幹線道路


先ほどは下から 今度は上まで上がり下を眺める


音楽堂からロッジへ戻る幹線道路で八ヶ岳を眺める


別の地区へ移り、幹線道路で唐松越しに八ヶ岳を眺める



音楽堂近辺で発見 木の樹液が固まったもの?


  


2024年04月15日

試作品。。。シルバーペンダント

お星様を3つ、仲良く見えるように。。。


チェーンを3つ共に通す。。。


イイ感じでチェーンも通りました



「Dai-job Dai-job Dai-jo-bu」
(だいじょぶ だいじょぶ だいじょーぶ)
試作品:素材 Silver925 


  


Posted by 299 at 10:17本業(Main business)

2024年04月05日

お星様の形をしている

青い色の器を宇宙に見立てて

お星様の形をしている

「Dai-job Dai-job Dai-jo-bu」
(だいじょぶ だいじょぶ だいじょーぶ)

を飾ってみる。。。




素材:AU750(K18) & AU750PG(K18PG) & diamond

  
タグ :展示方法


2024年03月23日

G飯の素が届きました

先週注文した G飯の素 が届きました
かわいらしい箱に入って。。。
そして、ラジオを聴いた方宛のお礼のメッセージも入っていました



そして容器の瓶もかわいらしいですよ

まだ食べていませんが、食べるのが楽しみです  


2024年03月16日

ピカ子さんお気に入りの食品を番組内で紹介

最近聴き始めたラジオ番組は

BAYFM78 の 木曜日 13時からのit!!

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「本質」ラジオ、それがit!! Pikaco Edition。

ピカ子とリスナーによる熱い議論、共感、熱量のシェアなど、さまざまな事柄の「真」「芯」「深」を探る3時間!

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ピカ子さん情報が参考に、ためになります!

今回は ピカ子さんお気に入りの食品を番組内で紹介(開発者の方が登場)

 「G飯の素」 すぐに注文してしまいました

もともとは、金曜日担当の 森口博子さんの番組 「KISS&SMILE!!」を聴いていたのですが

他の曜日は~ で 木曜日も聴くことになりました!

火曜日も山瀬まみさんが出ていてたまに聴きます、こちらも面白い!
  


2024年02月24日

途中途中で声を出して笑ってしまった場面

最近AmazonのPrime Video をよく見ています

昨日見て 面白かった映画です!

途中途中で声を出して笑ってしまった場面もありました

大泉洋さんの演技がとてもよかったです

ぜひ、お時間のある時に見てみてください。。。


「恋は雨上がりのように 」 (2018年)

高校2年生の橘あきら(17)は、アキレス腱のケガで陸上の夢を絶たれてしまう。偶然入ったファミレスで放心しているところに、優しく声をかけてくれたのは店長の近藤正己(45)だった。それをきっかけにあきらは、ファミレスでのバイトを始める。バツイチ子持ちで、ずっと年上の近藤に密かな恋心を抱いて……。あきらの一見クールな佇まいと17歳という若さに、好意をもたれているとは思いもしない近藤。しかし近藤への想いを抑えきれなくなったあきらは


  
タグ :映画


2024年01月22日

三日月のお月様の表面がぽこぽこ (NO:fre205)

一つ作品が完成!

「 poco poco お月様にお星様 」 です


素材:Silver925 いぶし仕上げ


縦:38mm 横:29mm 厚み:4.5mm 重さ:9.6g


三日月のお月様の表面がぽこぽこ(凹凸)しているのが特徴


一点mono となります。。。

  


Posted by 299 at 10:45本業(Main business)

2024年01月21日

ランチの内容はスパゲッティのナポリタンセットメニュー

今回(1/19 金)も伊東方面へ逃避行。。。

相棒はD-トラッカー 定番の早川港で休憩
今回はバックミラーを交換したので、その試運転も兼ねて逃避行です
ミラーがハンドル下に設置となったため、休憩した時のヘルメットを置く場所がなくなり
ハンドルに掛けてみましたが、これは落下のおそれがあるので何か考えなくてはいけません。。。


こちらも定番となっている岩海岸にて休憩&一人撮影会


ハンドル下のミラーって意外と見づらいです


ミラーの出っ張りがなくなりスッキリとしたスタイルになりました
(もともとスッキリとしたスタイルですがね)


網代手前の海水浴場でも休憩
最近、このベンチに寝転がって休憩するのがマイブームです


今回は気が付いたら20分ほど眠ってしまっていました
波の音が子守唄に聞こえて、気持ちよかったです


そして目的地の宇佐美海岸


のんびりと。。。のんびりと。。。


座っている場所から右横方面の眺め 


今回は以前から気になっていたこの看板に魅かれ、そしてちょうどお昼だったのでランチを食してきました


ランチの内容はスパゲッティのナポリタンセットメニュー(小皿サラダ&珈琲付)でお手軽な料金
次回はスパゲッティのミートソースセットにしよかな~
その次は。。。
またその次は。。。

  


2024年01月10日

外食したと思いその分を義援金に。。。

外食する予定が延期になったので、外食したと思いその分を義援金に。。。



今回の義援金は

日本赤十字社 HP より

令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県、新潟県)

の 被災地全域への寄付 にしました

そして

ゆうちょ銀行の振込用紙の半券や金融機関の振込時の利用明細票は、受領証の代わりとなり、「免税証明書」として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。

とのことで、来年度の確定申告まで大事に取っておかなければ。。
  
タグ :義援金寄付


Posted by 299 at 14:21独り言(Monologue)aru_mono

2024年01月06日

誰も居ない海、私の好きな海です(岩海岸)

昨日は宇佐美へプチ散歩

いつもの早川港で一休み


網代の手前で一休み 熱海辺りは人、車と正月明けだというのに多かったです


そしていつもの宇佐美海岸


釣り人を眺めながら、色々と思う。。。




帰りにいつもの岩海岸に寄り、お弁当を買って海を眺めながらの昼食を楽しみました
誰も居ない海、私の好きな海です


写っているジーンズは2000年から履いているリーバイス501XX
バイクに乗ってお出かけする時だけ履いているのでそんなに傷みはなく、いい感じになっています


  


2023年12月31日

今回の相棒はスーパーカブ90DX 2007年式

ちょっとお散歩 真鶴半島へ。。。
今回の相棒はスーパーカブ90DX 2007年式
久しぶりの出動です!


途中、いつもの早川港にて休憩
さすが土曜日、そして年末 人が多いですね


いつもの岩海岸に到着 


ここは静かですね~


数人が浜で遊んでいて、私が座っているベンチの隣のベンチでは
私より少し年上のご夫婦がひざ掛けを持参し、お茶をしながら日向ぼっこ。。。長閑です


浜へ出て、ビーチグラスを。。。



なにもしたくない
のんびりと過ごす午前中でした。。。  


2023年12月26日

「使ってくれてありがとう!」というお言葉を頂き、とてもうれしい気持ちに

愛用していた器、落として割ってしまったが

無事に復活し戻ってきました



写真左側の器は一度修復してもらったのですが、再度割ってしまって。。。







修復(金継ぎ)作業は、この器の作者の方が行ってくれました

割れた器を気持ちよく引き取ってくれ、「使ってくれてありがとう!」というお言葉を頂き、とてもうれしい気持ちになりました。

これからも大事に永く使っていきたい器のひとつになりました  


2023年12月18日

ラジオを聴いていて気なった本をすぐに購入してしまうってことが。。。

昨日のラジオ 

J-WAVE(FM81.3)
「ACROSS THE SKY」 9:00 ~
を聴いている時に
10時ごろから始まった
DAIWA HOUSE MY BOOKSHELF(10:05-10:25)

今回のゲスト 歌人 伊藤紺さんの

「影響をうけた本の一節」のコーナーで

本棚の写真に写っていて、少し話題にあがった本

「花森安治の仕事」

なんとなく、気になりすぐに調べて、インターネットでポチってしまいました

結構あるんですよね~

ラジオを聴いていて気なった本をすぐに購入してしまうってことが。。。

12.24以降はたぶんこちらのリンクで 「12.17 歌人 伊藤紺さん」のことがバックナンバーで見れると思います
https://www.j-wave.co.jp/original/acrossthesky/book/231217.html  


2023年12月17日

お勧めラジオ番組!!!

最近聴き始めたラジオ番組は

interfm
月-金 11:00 - 12:55
「 Otona no Radio Alexandria 」
Otonaの文化、Otonaの音楽がたっぷり聴こえるラジオ番組「Otona no Radio Alexandria」。
出演者 :ロバート・ハリス

声のトーン良し、考え方、共感部分、今までの人生。。。 色々な事がイイ感じの番組ですよ


bayfm78
金 13:00-15:48
「 KISS & SMILE 」
出演者 :森口 博子

「合言葉は・・・KISS&SMILE!!」
“愛と笑顔”をリスナーとシェア、発信していく3時間の生放送 !
週末を控えた金曜日の午後、DJ森口博子と一緒に
「スマイルチャージ・エナジーチャージ」 しましょう!

懐かしのアイドルの話、曲なども聞けて、楽しいです
森口さんの笑い方、私が好きな笑い方です


以前紹介した番組
2022/9/18 ラジオは楽しい お勧め番組!
2021/5/11 なんとなく聞いていて楽しい、時に同感、時に笑い、時に発見!
2021/4/10 情報収集
  


2023年12月03日

クリスマス仕様に。。。

アトリエを少しだけクリスマス仕様にしました

アトリエの一階 外から見ると



アトリエの二階 室内から見ると

  
タグ :クリスマス


2023年11月27日

募金を始めました

募金を始めました

今回はユニセフで行っている 「ガザ人道危機緊急募金」 にしました

募金するお金の捻出方法は、日々の買い物で〇〇%OFFとか、ポイントでの支払いで浮いたお金を計算し貯めました

これからもこの方法で月に1回募金をしていきたいと思っています

前から行っているのは

京都大学iPS細胞研究財団への毎月の寄付

最近始めたのは

公益社団法人ハタチ基金への毎月の寄付

寄付は毎月少額ですが節約した分を何かのためにと思って行っています

  
タグ :募金寄付


Posted by 299 at 09:53独り言(Monologue)

2023年11月25日

アトリエを8時過ぎに出て、12時前には帰ってきました

昨日のお供はカブ90 宇佐美を目指しましたが風が強くて
走っていて風に煽られまくれて、湯河原で引き返してきてしまいました

写真はいつもひと休みする早川湊


そして岩海岸、浜辺を歩いていても風が強く
写真を撮るためにしゃがんでいると、砂が顔に当たって痛かったですよ







真鶴。。。
浜辺を歩いていると波しぶきが顔に。。。


アトリエを8時過ぎに出て、12時前には帰ってきました。。。
短い距離でしたが、疲れました。。。

  


2023年11月20日

以前よりコマめに身体に入れるようにしているニンニク

先日購入した調味料たち

タバスコは常備品、後の二つはタバスコを探している時に偶然目に入ってきて

ついつい購入してしまったものです!



最近、以前よりコマめに身体に入れるようにしているニンニク

手軽に身体に入れる手段としての調味料はありがたいです

ガリスコとにんにく七味 これからバンバン何にでも入れて使ってしまいそうな調味料です。。。

余談ですが
「ガリスコ」 って ネーミング、瓶、外箱、外箱のデザイン 「タバスコ」に似せ過ぎtだと思ってしまった私です。。。